2016年12月20日火曜日

忘れられない思い出3

 昔のことは沢山忘れました。どんどん忘れないと次のことを覚えられない、記憶力は結構プアです。小中学校の同級生なんかほとんど覚えていません。高校の同級生も顔見ても名前が出てこないし、どういう繋がりだったかもあやふやです。でも、いくつになっても忘れられないこともあります。

 次はいきなり受験に時間が飛びます。これまた年齢がばれますが、共通一次試験での出来事。とある教科でのこと、試験官がおきまりのセリフである『受験番号のマークを確認して下さい。』と言っています。分かってる、そんなのは基本中の基本、こっちは答案に大忙しさ。ようやく解答が終わり、おっといけねえ、見直ししなくちゃ。答えを確認して、マークシートは前後にズレると大変なことになるからズレも無いな。この間にも試験官は先ほどのおきまりのセリフを繰り返します。『受験番号のマークを確認して下さい。』おや、何だかしつこいなこの試験官。そーか、きっと誰かが書き忘れているんだな、個人に注意はできないから全体へ注意して気付くよう促しているんだ、しかし受験番号マークし忘れるのって、かなりドジだよ。と思いながら時計を見ると後10分、よしもう1回見直すかな。と、マークシートの右上を見た瞬間、あ!受験番号がマークされていない。オ、オレか!マークし忘れていたドジは。慌てて受験番号を塗りつぶして顔を上げた瞬間、試験官と視線が合い、試験官の目が優しく笑いました。きっと、ようやく気付いてくれたか、試験終了に間に合ってよかった、という思いだったのでしょう。本当に優しい目でした。
最後に『終了まであとわずかです。受験番号の間違いが無いか今一度確認して下さい。』
と優しく言って全体に最後の注意を与え試験終了。やさしい試験官のおかげで、その教科は0点にならずに済み無事大学に合格できました。

 最近、KohNoが『オラ最近テストで見直しをするようになったら算数とか100点取れるようになってきたんだよ。』と言っているのでこう答えました。『そうだね、キミは早とちりが多いから見直しは大切だよね。ところで見直しも大事だけどもっと大事なのは名前を書くことなのは知ってる?満点でも名前書き忘れたら0点だからね。』
『え、そんなの大バカじゃん。』『そうだね、大バカだよね。』

忘れられない思い出2

 昔のことは沢山忘れました。どんどん忘れないと次のことを覚えられない、記憶力は結構プアです。小中学校の同級生なんかほとんど覚えていません。高校の同級生も顔見ても名前が出てこないし、どういう繋がりだったかもあやふやです。でも、いくつになっても忘れられないこともあります。

 次はやはり子供の頃。確かもう小学生になっていました。当時の藤沢はど田舎で家からそう遠くないところに田んぼがありました。冬になると蓮華畑になり、そこでよく遊びました。ある晩秋の日、田んぼの中で遊んでいたMaSoniはススキについたとあるものを発見しました。何かの巣です。大人の拳位の大きさで色と形は蜂の巣みたいですが8角形の穴はなく何の巣だかわかりません。と、誰かが言いました。スゲー、コレってカマキリの巣だぜ。

 本当にカマキリの巣かどうか知りたかったMaSoniはススキごとその巣を家に持ち帰りました。そして花瓶に立てリビングに置いて巣立ちの日を待ちました。本当にカマキリが生まれるかな?しばらくして春も近づき巣の存在もすっかり忘れていたある日、とうとう巣から子カマキリ達が姿を現しました。やったー、やっぱりカマキリの巣だ。でも、、、、、
それからが大変。出てきた子カマキリは数100匹、リビングが子カマキリだらけになり母親はヒステリー状態。急いでカマキリの巣を外に出し、家中の子カマキリ捜索をして天井にいる子カマキリまで回収して外に出しました。

 しかし外はまだ北風が厳しく吹いています。おそらく暖かい室内で育ったため早くに生まれてきてしまったのでしょう、段ボールとラグで保温したものの子カマキリ達は全滅してしまいました。残念。合掌。

忘れられない思い出

 昔のことは沢山忘れました。どんどん忘れないと次のことを覚えられない、記憶力は結構プアです。小中学校の同級生なんかほとんど覚えていません。高校の同級生も顔見ても名前が出てこないし、どういう繋がりだったかもあやふやです。でも、いくつになっても忘れられないこともあります。

 ひとつは大阪万博で迷子になったこと。年齢がばれますが、はるばる東京から行ってきました。でも子供の頃のMaSoniは迷子の常連。池袋で親が切符を買っている間に行方不明となりいくら探してもみつからず、困り果てて親が交番に行ったら交番でお巡りさん相手に楽しそうにお話ししてた、なんてことも日常茶飯事。そして大阪万博でもやりました。オシッコに行きたくなったMaSoniはお父さんに早くトイレ行こうよと急かします。トイレを探している親。そして途中からトイレはあっちだよと勝手にうろちょろし始めたMaSoni。当然迷子になり泣きだしたMaSoniは迷子センターへ。迷子センターでは名前を聞かれ名札を付けられます。6歳だったけど5歳として入場しているので5歳を名乗ります。名札の他には絵が変わるバッジをもらい名札と一緒に胸につけました。見る角度で絵が変わるキラキラバッジで絵はひとつはチューリップでもうひとつは何だっけ?あ!トイレを探してたんだ、オシッコちびっちゃった、トイレトイレ。トイレでスッキリして絵本を読んでいたら名前を呼ばれたMaSoni、返事をしたらTVモニターの前に連れて行かれそこにはお父さんの姿が映っているではありませんか。なんと、インフォメーションと迷子センターがTV電話で結ばれていたんです。『あ!おとうさん、どこで何しているの?』『ばか、お前こそどこ行っていたんだ』今だったら当たり前の光景ですが、大阪万博の時代にTV電話で通話とはすごいことです。月の石よりずっとスゴイ。迷子とその家族だけが体験できる秘密アトラクションです。ついでにキラキラバッジも貰えて得した気分。なので今でもMaSoniは自慢してます、『おとうさん、あの時TV電話を体験できたのは俺が迷子になったおかげだからね、感謝してよ』

2016年11月24日木曜日

家の耐震対策

先日、TVで熊本地震で築数年で新耐震基準にもかかわらず家が倒壊したという番組がありました。基準を満たしていても構造壁が足りなかったり耐震壁の連続性が充分でないと、家が倒壊する可能性があるという内容でした。

MaSoniは家を建てるときは間取りや収納・風通しにはこだわりましたが、耐震の重要性はあまり気にしておらず基準をクリアしていればいいだろうと、構造にはこだわりませんでした。むしろなるべく室内に置く収納家具を減らし、倒壊家具のリスクを減らそうという方向に意識が向いていました。
しかし、TVで紹介されていた例では広々として壁の少ないリビングダイニングの壁不足が耐震構造不足になった可能性があるとのこと、まさにMaSoniの家そのものです。うちはヤバイかもしれない、と不安になりうちの耐震構造の特徴はなんだっけ、と慌てました。資料を引っ張り出しながら、家を建てている時を思い出しながら考えていると、木質ラーメン構造だという事実が判明。ところで木質ラーメン構造って?ネットで調べてみました。

要は鉄筋の代わりに集成材の柱と梁を使い、接合部は従来のホゾのような構造ではなく埋め込み金具で固定する構造との事。集成材で木質の強度が安定するために構造計算が容易となり、また埋め込み金具で接合部の構造損失を小さくして強度を従来工法より高くしながら固定も強固になる工法で、長所は大きな空間が作れ従来工法より強度が得られる事、短所はコストが高くつくことがわかってきました。ハウスメーカー選びは、地元で手抜きをしたら評判が悪くなって困るだろうからしっかり仕事をするはず、という理由だけで大手ハウスメーカーではなく地元工務店を敢えて選んだのですが、それにもかかわらず意外と割高じゃん、タマホームやアキュラハウスの方が安く済んだかも、という価格だったのですが割高の理由は耐震工法にあったんですね。納得です。

そこで設計監督を担当した会社の社長の一言がよみがえりました。「1階ガレージでも何でも作れちゃうよ。」
その時は3階建てじゃないんだから、ガレージ付きの家なんかいらねえくらいしか思いませんでしたが、今から思えば耐震がしっかりしている工法だから大きな空間も作れちゃうよという事だったんですね。

知らないながら、なかなか良い選択をしていて一安心でした。

2016年11月22日火曜日

山城見物は登山なり

MaSoni達が住んでいるのは相模国。KohNoが大好きな戦国で言えば北条氏の領地です。ついでにAKの実家のある沼津は北条初代の伊勢新九郎、後の早雲の旗揚げとなった興国寺城のある場所。なので、戦国気分を味わうなら北条が一番縁がありそうです。ついでに現在北条五代キャンペーン実施中。小田原市を中心にやっているキャンペーンで北条氏ゆかりの各地でスタンプを集めると先着で缶バッヂと抽選で各地の特産物が当たるというものです。小田原城、津久井城とめぐり今回は北条氏政の弟氏照の本拠地八王子城に行ってきました。

まずは御主殿跡を散策。400年以上前の石垣が残っていて記念撮影、なかなかいい雰囲気です。江戸期の小田原城再現するより城跡の方が戦国らしさを感じます。次いで本丸まで往復1時間半。真田の戸石城跡の経験で多少は覚悟していたのですが、やっぱり山城巡りは楽ではありません。トレッキングシューズを履いてくれば良かったと思うほどの登山です。杖代わりに槍が欲しい、でも鎧をつけたらとても登れない、息を切らしながら戦国時代の武将や兵達の苦労を思いつつ、次の山城巡りはトレッキングポールを買って行こう、とつくづく思いました。

ついでに今回は新しく手に入れたミラーレス一眼のデビュー、カメラをぶつけないように気を付けての神経を使う往復でした。でも八王子市街を見渡せる松木曲輪で記念撮影もでき、大満足。KohNoは大喜びで充実した1日となりました。




次はどこの城跡に行く?

タバコフィルター税

タバコのポイ捨て、後を絶ちません。喫煙者のすべてとは言いませんが、少なくない比率でポイ捨てを当然のようにします。いくらJTが広告しても改善しませんね。ポイ捨てに厳しいシンガポール以外の世界共通の問題です。

そこでどうしたらポイ捨てが無くなるか。
喫煙者の良識に訴える作戦は効果がありませんでした。
罰金刑を設けるのも1つの方法ですが、一部の過密都市部以外はおそらく取締まるコストが高くついて現実的ではありません。
ならば、やっぱりお金で解決するしかありません。1つにはタバコ税を増税してその収益で清掃する。しかし相当な増税がおそらく必要ですし、ポイ捨てはタバコだけではないので喫煙者だけが負担する清掃は強い抵抗がありそうです。

ならばフィルターを喫煙者が回収するよう仕向けるしかありません。例えばタバコフィルター1本に対し20円の預かり金を課します。もちろんフィルターを回収したら戻るお金です。そのフィルターをタバコ販売店が回収しお金を払い戻します。そのためのコストはもちろんタバコ代に上乗せします。するとタバコ代は20本入り一箱で400円と回収コストの分値上げとなりますが、実際にはフィルター預かり金は戻るので回収コストのみの値上げですみます。これならポイ捨ては減るし、落ちているフィルターはお金が落ちているようなものなので競って拾い、道路は綺麗になります。他国からの持ち込みタバコと区別するために課金されたタバコフィルターには共通のデザインをしておけば、海外から持ち込んだタバコで不正もできません。なかなかいい方法だと思う。

2016年10月30日日曜日

甲冑

戦国大好きなKohNo。
真田郷のゆきむら夢工房では幸村の甲冑を体験させてもらいました。
大人用で重くて辛かったそうですが、かっこいいのを着せてもらい大喜び。




次は近場で小田原城。

これは子供用でしょぼい、しかも観光目当ての商業なのでお金も取られる。
親としては今ひとつ。
でも軽いから楽。




そして津久井城跡。
城山公園で無料体験できる甲冑試着。
これも大人用で重たいが一番本格的。

また行かなくては。





相模大野ハロウィン

10月23日第16回さがみおおのハロウィンフェスティバルにエントリーしたKohNoは、こどもの日にMaSoniが作ってやった段ボール真田幸村で駅周辺を練り歩いてきました。
チェックポイントでは「お菓子をくれないといたずらしちゃうぞ」とキーワードを言うとお菓子をもらえるルールでした。本当は「菓子を所望いたす。さもなくばその首貰い受けるぞ。」ぐらい言わせた方がおもしろい気がするのですが、キーワードは指定されているのでやむを得ません。
ゴールの伊勢丹屋上で実行委員長さんが「これはすごいから是非本部に行って写真を撮ってください」ということになり、記念撮影。確かに他の子は市販のお化けやキャラクターばかり。手作り、しかも真田幸村はかなり注目されてはいました。
特別に記念の色鉛筆をもらい、その後は顔にペイントしてもらいご満悦のKohNoでした。







2016年10月5日水曜日

又枝切鋏

MaSoniの家には木が6本植えられています。
ダイニング小窓前には目隠しとしてソヨゴ。剪定しなくてもバランス良く枝が伸びて手入れ不要とのことで勧められました。門扉横にはモミジ。季節感を出したいとのAKの希望です。後の4本は全て柑橘類で、八朔、レモン、スダチ、ハルカが植わっています。食べられるもの以外は興味が無いというMaSoniの希望。

4本のうちレモンとスダチは順調すぎるくらいに枝を伸ばすので剪定が必要です。特にレモンは花もほとんど咲かさずこれでもかと枝を上へ上へと伸ばしすぎるので、度々枝を落とします。その枝は当然ゴミに出すのですが、トゲだらけで危なっかしいため、トゲを落とさなくてはなりません。トゲは葉と隣り合わせなのでトゲだけとるのは面倒です。もちろん葉ごとまとめて落とすのも一つの方法ではありますが、いずれにせよトゲをどうやって落とすか、試行錯誤です。
剪定鋏ではトゲの付け根が残りますし、背の低いトゲは落とせません。ナイフやナタなら簡単でしょうが、怪我しそうです。怪我しなさそうなペーパーナイフを使ってみたところ出来なくはありませんが手間がかなりかかります。何かいいものがないかとホームセンターを眺めていて発見しました。又枝切鋏、簡単にトゲを根元から落とせます。3000円以上しましたが、使い勝手は良好です。



使ってみての唯一の不満は時々トゲが飛んで行ってしまうこと。爪切りみたいにカバーをつけてトゲを飛ばない様に出来れば完璧なのに、と思って気づきました。トゲ落としは最初から爪切りでいいじゃん。
高いお買い物となりました。せっかくなのでこれからも又枝切鋏使ってやる。

2016年9月3日土曜日

水信玄

金精軒の水信玄餅。8月に行ったときは11時に着いたらすでに売り切れ。
9月最終土日までなのですが、週末は予定がいっぱいで本日がラストチャンス。
5時起き、6時半出発で行ってきました。途中圏央道から中央道渋滞で40分も無駄に時間がかかり到着は9時過ぎでしたが、間に合いました。
念願かなって、いただきます!

白州の美味しいお水をとろとろのゼリーにして信玄餅風にきなこと黒蜜でいただきます。口に入れた瞬間にとろけてしまう、不思議な食感。優しい甘さと口で溶ける涼しさです。

本店も生信玄餅を買いに何度か行っていますが、今回は自宅からの距離がわずかながら近い韮崎店でいただきました。当然、帰りは自宅用に生信玄餅の買い出しも忘れません。お隣のパン屋さんも冷やしパンが美味しく、充実した朝でした。
早起きは三文の得なり。
また来ます。

2016年5月18日水曜日

瓶ジュースのフタ


トイレだって

壮大な夢

相変わらず戦国狂いのKohNoの見た夢。
関ヶ原で西軍の将として大暴れしたとのこと。
小早川秀秋は裏切り者なので、ねがえる前に首を刎ねたそうな。
小早川の裏切りが起こらなかったので、西軍の勝ち。
家康は捕らえて島流し。後で許して三河の一部を与えて小大名にしたけど最後はお取り潰しに。秀忠は目障りなので暗殺して徳川は滅亡。
豊臣秀頼は大人になったら生意気だったので打ち滅ぼした。真田は金六百貫で味方につけたので真田のいない大坂城は落とせたそうな。
石田三成は人望がないのでやはり暗殺。
こうしてKohNoは天下人になったという夢だったそうな。
何だか自分勝手な夢だが基本の人物をしっかり押さえているのは大したもの。
それにしてもスケールの大きい夢だね。

2016年5月5日木曜日

こどもの日

こどもの日です。本日に向けてKohNoのためにMoSoniが1ヶ月かけ準備したものがあります。真田大好きっ子のためのこんなものです。

段ボール製、鎧の裏にはamazon.co.jpと印刷されていたりします。
苦労したのは兜、最初はたためるヘルメット風につくりましたが兜とはほど遠く工作用紙で適当に線を引きながらミニチュアを試作し試行錯誤の上ようやくアイデアがまとまり、最後は段ボールの1枚紙より切り抜いて作製。角の飾りと六文銭以外は1枚の平面を折って丸めて形にしています。角は段ボールで適当ですが六文銭はいい材料が無くネットで調べてヨドバシより金色の工作用紙を仕入れて作製しました。87円の紙、1枚で十二分なのですが念のため3枚買いポイントで支払、送料無料。丸めて送ってくると思ったらでっかな段ボール箱に包装されて配達でびっくり、ヨドバシさん梱包と送料だけで支払額を大きく超えてますよ。
写真ではわかりませんが刀も苦労の作品。まずは材料が入手困難。段ボールの段々が刀の縦方向に取れる材料がなかなかありません。兜の元となった巨大な段ボールよりようやく刀用の部分が取れて作製。次に束にこだわり束紐をダイソーで仕入れたバイアステープとかいう手芸用品の紐で作製し本当に束紐と同じ巻き方をしてみました。形がばらつきはしましたが、本物っぽくなり大満足。刀身は定番のアルミホイル貼りです。
ヨドバシから金色の工作用紙がこどもの日当日に届き六文銭を貼り付けてかろうじて子供の日に間に合い完成。大喜びのKohNoはお隣さんに見せに行き、ご近所廻ってらっしゃいよと言われ本当に近所を廻っていろんな人に声をかけてもらったそうです。
最初は鎧だけだったのが、兜や刀まで作ることになり苦労しましたが作ったMaSoniも充実しました。だから、頼むから壊さないでくれ。
それにしてもネットで調べると段ボールで兜や刀のキットを売っているお店もあるんですね。色々と参考に勉強して、でも基本はMaSoniのオリジナル作品です。特に兜の作り他にはありません。ただし再現不能、再現できても疲れるのでもう作りません。兜だけは図面を記録していますが、作りながら適当に変更しているのでやっぱり再現不能かな。

2016年3月7日月曜日

大ばくちの始まりじゃあ!

 現在小2、もうすぐ小3となるKohno、記憶力を無駄に使う時期の始まりです。MaSoniは小3の時に東京から西鹿児島までの駅を覚えました。東京新橋品川川崎横浜大船藤沢辻堂茅ヶ崎平塚・・・・、この頃は東海道線が戸塚に止まりませんでした。戸塚の従兄弟を田舎者呼ばわりしてましたね。当時は藤沢もど田舎でしたが。今から思うと目くそ鼻くそですね。
 KohNoに話を戻しますが、突如戦国時代にはまり始めました。きっかけはお笑いの本能寺の変が小学校で流行ったこと。うちではテレビ制限があってお笑い番組は見せていないけどどうしてもとせがむのでYouTubeで見せたところえらく気に入り、それがきっかけで戦国の歴史に突如興味を示し始めました。その前はダンソンにはまってたか。今度はお笑いそのものではなく好ましいことに歴史に興味が集中し始め、マンガで歴史を学習して無駄に記憶力を使っています。桶狭間で今川義元を討ち取ったのは誰か知ってる?織田信長だろ。違うよ、織田の家来の服部小平太が槍を突き刺したけど逆に斬られて怪我したところを毛利新介が討ち取ったんだよ。歴史のテストに絶対出ない豆知識を蓄積中です。今のところまだ戦国武将の事は断片的にしかわかっていませんが、ちょうど大河ドラマで真田丸をやっていることもあり真田まっしぐらに突撃中です。自分ちの家系図はわからなくても戦国時代の真田家の家系図は暗唱しています。自宅ではMaSoniが段ボールの空き箱を使って鎧を作成中ですが、KohNoは赤揃いに着色する気満々です。
 それならKohNoの真田熱を煽ってみようか、と週末に上田に行ってきました。というのも伊那からの帰りに談合坂で真田丸と上田観光のパンフを手にしてしまい、以来第1次上田合戦、第2次上田合戦、さらに大坂の陣をマンガで覚えていよいよ真田に対する興味が湧き上がっていたので、親も信州大好きだし行ってみようかとなったのでした。初日はまずは真田郷訪問です。最初の目的地の真田氏歴史館でいきなり盛り上がり、本城や真田ゆかりの寺神社訪問で大喜びです。砥石城登山は途中で日が暮れそうだったので引き返し翌日に持ち越しですが、ホテルに着いた頃には、今日は最高の1日だったね、とご機嫌です。翌日は朝からハイテンションで車の中で「いざ出陣じゃ」「大ばくちの始まりじゃあ!」と草刈正雄演じる真田昌幸のモノマネを連発。上田城、大河ドラマ館、駅前の幸村像を巡り、午後はゆきむら夢工房と砥石城登山でご満悦。特にゆきむら夢工房では甲冑を試着させてもらい本当に楽しい思い出となりました。帰る時も「大ばくちの始まりじゃあ!」を繰り返し、最後は「上田、また来るからな!」だそうな。
 次は別所温泉がてらまた来ますかね。それとも松代?はたまた沼田?
















2016年2月14日日曜日

フライパン

フライパンを買い換えました。コーティングタイプのフライパンは2、3年で使えなくなりゴミを増やすだけ。焦げ付かない長持ちするフライパンが欲しい。セラミックコーティングもダイアモンドコーティングもそこそこ長持ちしそうですが、しょせんはコーティング。色々考えた結論はやっぱり鉄のフライパンでしょ。しかし、鉄は手入れが面倒で錆びるしと思って眺めていると「極(きわみ)」という錆びないフライパンがあるらしい。小田急町田店で売っているらしいので眺めに行ったらちょうど実演でしかも特売。説明を聞いて即決で買いました。
ちょっと面倒ですが料理前にちゃんと加熱して油通しさえすれば、焦げ付かず水洗いだけで汚れが落ちてなかなか良いです。チャーハンも最初は温度や油の量を間違えて上手くいかなかったけど2回目からはパラパラに出来ました。ホットケーキもビーイーエーティフルに仕上がってAKも満足。後は耐久性がどの程度かは使いながらのお楽しみです。