2016年11月24日木曜日

家の耐震対策

先日、TVで熊本地震で築数年で新耐震基準にもかかわらず家が倒壊したという番組がありました。基準を満たしていても構造壁が足りなかったり耐震壁の連続性が充分でないと、家が倒壊する可能性があるという内容でした。

MaSoniは家を建てるときは間取りや収納・風通しにはこだわりましたが、耐震の重要性はあまり気にしておらず基準をクリアしていればいいだろうと、構造にはこだわりませんでした。むしろなるべく室内に置く収納家具を減らし、倒壊家具のリスクを減らそうという方向に意識が向いていました。
しかし、TVで紹介されていた例では広々として壁の少ないリビングダイニングの壁不足が耐震構造不足になった可能性があるとのこと、まさにMaSoniの家そのものです。うちはヤバイかもしれない、と不安になりうちの耐震構造の特徴はなんだっけ、と慌てました。資料を引っ張り出しながら、家を建てている時を思い出しながら考えていると、木質ラーメン構造だという事実が判明。ところで木質ラーメン構造って?ネットで調べてみました。

要は鉄筋の代わりに集成材の柱と梁を使い、接合部は従来のホゾのような構造ではなく埋め込み金具で固定する構造との事。集成材で木質の強度が安定するために構造計算が容易となり、また埋め込み金具で接合部の構造損失を小さくして強度を従来工法より高くしながら固定も強固になる工法で、長所は大きな空間が作れ従来工法より強度が得られる事、短所はコストが高くつくことがわかってきました。ハウスメーカー選びは、地元で手抜きをしたら評判が悪くなって困るだろうからしっかり仕事をするはず、という理由だけで大手ハウスメーカーではなく地元工務店を敢えて選んだのですが、それにもかかわらず意外と割高じゃん、タマホームやアキュラハウスの方が安く済んだかも、という価格だったのですが割高の理由は耐震工法にあったんですね。納得です。

そこで設計監督を担当した会社の社長の一言がよみがえりました。「1階ガレージでも何でも作れちゃうよ。」
その時は3階建てじゃないんだから、ガレージ付きの家なんかいらねえくらいしか思いませんでしたが、今から思えば耐震がしっかりしている工法だから大きな空間も作れちゃうよという事だったんですね。

知らないながら、なかなか良い選択をしていて一安心でした。

2016年11月22日火曜日

山城見物は登山なり

MaSoni達が住んでいるのは相模国。KohNoが大好きな戦国で言えば北条氏の領地です。ついでにAKの実家のある沼津は北条初代の伊勢新九郎、後の早雲の旗揚げとなった興国寺城のある場所。なので、戦国気分を味わうなら北条が一番縁がありそうです。ついでに現在北条五代キャンペーン実施中。小田原市を中心にやっているキャンペーンで北条氏ゆかりの各地でスタンプを集めると先着で缶バッヂと抽選で各地の特産物が当たるというものです。小田原城、津久井城とめぐり今回は北条氏政の弟氏照の本拠地八王子城に行ってきました。

まずは御主殿跡を散策。400年以上前の石垣が残っていて記念撮影、なかなかいい雰囲気です。江戸期の小田原城再現するより城跡の方が戦国らしさを感じます。次いで本丸まで往復1時間半。真田の戸石城跡の経験で多少は覚悟していたのですが、やっぱり山城巡りは楽ではありません。トレッキングシューズを履いてくれば良かったと思うほどの登山です。杖代わりに槍が欲しい、でも鎧をつけたらとても登れない、息を切らしながら戦国時代の武将や兵達の苦労を思いつつ、次の山城巡りはトレッキングポールを買って行こう、とつくづく思いました。

ついでに今回は新しく手に入れたミラーレス一眼のデビュー、カメラをぶつけないように気を付けての神経を使う往復でした。でも八王子市街を見渡せる松木曲輪で記念撮影もでき、大満足。KohNoは大喜びで充実した1日となりました。




次はどこの城跡に行く?

タバコフィルター税

タバコのポイ捨て、後を絶ちません。喫煙者のすべてとは言いませんが、少なくない比率でポイ捨てを当然のようにします。いくらJTが広告しても改善しませんね。ポイ捨てに厳しいシンガポール以外の世界共通の問題です。

そこでどうしたらポイ捨てが無くなるか。
喫煙者の良識に訴える作戦は効果がありませんでした。
罰金刑を設けるのも1つの方法ですが、一部の過密都市部以外はおそらく取締まるコストが高くついて現実的ではありません。
ならば、やっぱりお金で解決するしかありません。1つにはタバコ税を増税してその収益で清掃する。しかし相当な増税がおそらく必要ですし、ポイ捨てはタバコだけではないので喫煙者だけが負担する清掃は強い抵抗がありそうです。

ならばフィルターを喫煙者が回収するよう仕向けるしかありません。例えばタバコフィルター1本に対し20円の預かり金を課します。もちろんフィルターを回収したら戻るお金です。そのフィルターをタバコ販売店が回収しお金を払い戻します。そのためのコストはもちろんタバコ代に上乗せします。するとタバコ代は20本入り一箱で400円と回収コストの分値上げとなりますが、実際にはフィルター預かり金は戻るので回収コストのみの値上げですみます。これならポイ捨ては減るし、落ちているフィルターはお金が落ちているようなものなので競って拾い、道路は綺麗になります。他国からの持ち込みタバコと区別するために課金されたタバコフィルターには共通のデザインをしておけば、海外から持ち込んだタバコで不正もできません。なかなかいい方法だと思う。