2025年10月1日水曜日

T-ROC

 車を買い換えました。VWトゥーランTDIからT-Roc TDI 4motionに乗り換えです。トゥーランは5年半で15万キロ走りました。最初の2年はゴルフVと併用だったので大した距離は走っていなかったのですが、ゴルフを処分した後はトゥーランだけになり相模原から長野県まで月9から10往復して商用車なみに走りました。

 買い換えたいきさつはさておき乗り換えた感想です。どちらも2Lディーゼルエンジンですが、T-ROCの方がずっといいというのが最初の感想です。

 まずT-ROCは低速がスムーズです。トゥーランはドライブモードで走っていると発進や右左折など低速時のアクセル反応がもたついて超トロいのです。で、トロいからといってアクセルを踏み込むと突然ドカンと急加速するので危ない。スポーツモードにすると比較的スムーズな反応になるけどずっとスポーツモードだと今度は燃費が悪いという問題が生じます。ですので発進時、右左折時はスポーツモードに切り替え2速以上の走行になったらドライブモードに戻すという作業が必要でした。少なくともMaSoniには、ですが。切り替えはシフトレバーを1回手前に引くだけでD/Sの切り替えが出来るので操作は簡単ですが、頻回にその操作をするのでけっこう左手が煩わしい。その点T-ROCは低速から高速走行まで癖のあまり強くないスムーズな加速ができ、Dモードだけでストレス無く走行できるのでD/S切り替えが不要となりました。

 次にトゥーランは6速だったのがT-ROCでは7速ギアになったので高速燃費もいい。4輪駆動にもかかわらずトゥーランと変わらないか若干良い燃費です。

 そして全長が短めで小回りがきいてとりましたが簡単です。ゴルフVほどではないですが、トゥーランよりは扱いやすい。

 不満は車内収納が少ないこと。小銭入れもありません。トゥーランは収納スペースがダッシュボードや天井などこれでもかとありました。トランクも小さめ。コストコでたくさん買うと後部座席も使わないと荷物が入りきりません。

 と、トゥーランTDIと比べてみましたが、何よりも高速道路での安心感は抜群です。トゥーランを修理見積もりに出している期間の一部はレンタカーで国産車を借りていましたが、まあ安い車だったのもあるかもしれませんが高速安定性が全然違う。そりゃ、軽乗用車でもリッターカーでも高速道路で100km/hr以上は出せるけど怖くて怖くてしょうがない。いつも左車線を安全速度で走って(カンガルー便のトラックは抜くが、高速バスには抜かれる速度)、追い越し車線かっ飛ばしている軽乗用車やリッターカーをみてこいつら命知らずだと思っていましたが、あらためてその無謀ぶりを実感しました。まっすぐ感が乏しく緩やかなカーブで車体がゆがんできしむ感じは気のせいでは無いと思う。ゴルフVを買ったときに感じたけど走りの基本性能とシートだけは妥協しない欧州車と装備と燃費優先で剛性と基本性能そこそこの日本車の差は相変わらず埋めがたいものがあると改めて実感。一頃安い国産4駆を買おうかなとも思っていましたが、買わなくて良かった。あ、ちなみに今回買ったT-ROCは4駆です。もし2台目を買うならリッターカーならポロ、国産ならリッタ−カーはダメで最低でもスバルインプレッサあたりかな。それより安い車は多分危険(あくまでも個人の感想です)。

0 件のコメント:

コメントを投稿