リビングのエアコンが壊れた。買って13年目、そろそろ寿命か。修理は可能かもしれないが、どうせまたすぐ壊れるだろうから買い換えるのが無難。家電量販店に行って相談。エコ性能高くてすぐに工事してもらえる在庫商品にしたら、やはり最上級グレードの商品しか選択肢は無くかなり高くついた。まあ6.3kWの大型なので仕方が無いが。
交換したところかなり室外機が大きい。今までのエアコン室外機カバーが使えない。今までの室外機カバーは枠だけで前面には装飾程度の鋳物風のデザイン、天板なし。天板は木の板を載っけてその上に植木鉢を置いて日除けにして、前面はほとんど障害物がないので排気も邪魔せずそこそこ気に入っていたのだが仕方ない。新しく買おう。
ネットで探したが同じような商品は見つからず仕方なく普通のエアコンカバーを購入。しかし前面に目隠しがあり排気廃熱の邪魔となる。そこでちょっと工夫してみた。
あえて90°横向きにカバーを配置。シェードを室外機カバーとウッドデッキの間で固定し日除け対策万全。排気周囲も障害物がないので廃熱は良好。さらに冬にはシェードを外して日当たりを良くすれば暖房効果も効率アップ。
我ながらたいへんよくできました💮
0 件のコメント:
コメントを投稿